屋根裏に害獣が侵入すると、音や匂い、住宅の破損等、様々な被害が生じることがあります。
屋根裏は住宅の外皮構造であり、そこに穴が開いたり、損傷が生じたりすると、住宅の結構性に影響を与え、マイホームの価値が低下する場合も。
また、屋根裏に害獣が住みつくことで、食べ物や水源を求めて、住居内に侵入することもあり、害獣が持つ病原体が住居内に持ち込まれる恐れも。
さらに、害獣の繁殖によって、住居内の電気配線や給排水管などが破損し、マイホームに深刻な被害を与えることになります。
屋根裏に害獣が住み着いた場合は、早期の対応が必要です!
放置しておくと被害が拡大する可能性があるため、プロの害獣駆除業者に相談し、適切な処置を受けることが大切です。
今回、中古戸建であるマイホームに害獣が侵入された形跡(屋根裏部分の壁が破られて、断熱材が引きずり出されていた!)があり、害獣対策をお願いすることに…
そこでこの記事では害獣対策を依頼するのにおすすめ業者の紹介と、信頼できる業者を選ぶポイントを解説!
同じ悩みや、同じ状況になった時の参考にしてください。
害獣対策におすすめの業者は!?
以下のポイントに注意して、信頼できる業者を選びましょう。
- 駆除方法や料金プランについての説明が丁寧かどうか(出張見積もりが無料か?)
- 評判や口コミが良いかどうか (業者のホームページやsnsなどで、実績の確認と依頼者の評価など)
- 保証やアフターフォローがしっかりしているかどうか(対策作業後の保証期間)
このポイントをおさえておすすめする害獣対策業者はズバリ!
害獣プロテック
おすすめするポイントはこちら。
害獣対策をきちんとしようとすると『本当にかかる費用』は決して安くありません…(これは体験済み)。
HPで『****駆除 ****円~』と安い価格が書かれていても、『きちんと対処』しようとすると、そんな価格では絶対に収まりません!
『追加請求』で最終的には最初に提示された金額とはまったく違う金額が必要に…なんてことも。
ですので、見積もられた適正な価格で『きちんと仕事をする』業者が『本当におすすめできる害獣業者』なのです。
見た目の安い価格に誤魔化されないように注意が必要です。
そして、『決して安く収まることはない』からこそ『信頼できる業者』であるハウスプロテクトに依頼することをおすすめしたいです。
≫今なら駆除代金がなんと20%OFF≪
【PR】株式会社花光
屋根裏に害獣が侵入する原因は
屋根裏に害獣が住み着く原因は様々。
代表的なものとしては、隙間や穴があいていることが挙げられます。
屋根裏には、屋根や壁の隙間、換気口、排水管などから侵入する可能性があります。
また、屋根裏に侵入した害獣が繁殖することもあり、それに伴い被害が拡大することも。
屋根裏は暗くて静かな場所であり、害獣にとっては安全で快適な生息環境となるため好んで侵入されることがあります。
屋根裏に害獣が侵入した影響で出る被害は?
屋根裏に害獣が住み着くと、様々な影響や被害が発生します。
例えば、害獣が排泄物を撒き散らし、屋根裏に臭いや不衛生な環境を作り出すことがあります。
2階の天井にシミなどが滲んできたら、要注意!
また、害獣が壁や配線をかじり、建物に損傷を与えることもあります。
これらの被害が放置されると、建物の構造に深刻な損傷を与え、大幅な修理費用がかかることもあります。
さらに、害獣が住み着くことで、寄生虫や病気を運ぶこともあり、健康被害を引き起こす可能性もあります。
屋根裏に害獣が住み着くことは、建物や健康に深刻な影響を与えるため、早期に対処する必要が!
害獣対策はプロにお任せ
害獣対策は専門的な知識や技術が必要なため、プロにお任せするのが最適。
その理由として、害獣対策には罠や捕獲器を使う方法や、防獣ネットの設置など、様々な方法あるからです。
どの方法が最適かは、害獣の種類や生息環境、建物の状況などによって異なるため、プロのアドバイスを受けることがとても大切!
そのため、害獣対策業者選びは非常に重要です。
≫今なら駆除代金がなんと20%OFF≪
【PR】株式会社花光
業者にしてもらえる作業工程は?
数万円で済むケースもあれば、数十万円かかるケースもある害獣対策。
料金は決して安くはないので、依頼前に詳しい作業内容を確認しておきたいところ。
そこで、ここからは害獣対策業者の基本的な作業工程を具体的にご紹介します。
作業や請求に関するトラブルに巻き込まれないように、あらかじめ一般的な業者がしてくれる作業を把握しておけば安心ですね。
現地見積もり
害獣対策業者に作業を依頼すると、まず現地での見積もりが行われます。
おおまかな料金は事前のヒアリング時に確認できますが、現地見積もりを行わない限り料金は確定しません。
現地では屋根裏や天井裏など、日常生活では確認できない範囲も調査してもらえます。
このときに巣の場所が判明したり、新たな被害に気づいたりすることも…。
害獣対策作業
見積もり内容に納得できたら、正式に依頼するために契約を交わします。
そして、害獣の種類に適した方法での駆除•対策作業が始まります。
対策方法は害獣の種類に合わせてある程度決められていますが、要望を伝えれば変更できる場合も。
使用する害獣対策グッズや捕獲罠によって料金は変わってくるので、現地見積もりの際に必ず確認しておきましょう。
再発防止策
害獣駆除業者に依頼すると、駆除作業だけでなく再発防止策を講じてくれます。
その理由は、たとえ害獣対策できたとしても、再び害獣に住み着かれたら意味がないからです。
そのため業者は、害獣の侵入口となる穴やひび割れを塞ぐことで再発防止を徹底します。
イタチやハクビシンをはじめとする害獣は、わずか数センチの隙間があれば自宅に侵入できてしまいます。
それらを漏れなく見つけ出し、金網や補修用パテで塞いでいくのは骨の折れる作業なので、害獣対策業者が担ってくれるのは非常にありがたいです。
片付け・清掃
糞尿による二次被害を防止するために、害獣が残した糞尿の清掃および消毒をする必要があります。
糞尿にはさまざまな細菌が潜んでいるので、安全に処理するためにも害獣対策業者に依頼するのが安心でしょう。
また、害獣の種類によっては餌となる虫や動物の死骸の清掃も必要になりますが、害獣対策業者はこうした後片付けも担ってくれます。
プロに依頼するメリット
害獣対策は自分でできないことはありません。
しかし、前述の通り害獣対策は手間がかかる上に、危険が伴う作業です。
そのため効率の良さや安全性を考慮すると、害獣対策業者に依頼するのが最適です。
ここでは害獣対策業者に依頼するメリットを4つまとめたので、ぜひ参考にしてください。
確実に駆除ができる
害獣対策業者に依頼する最大のメリットは、害獣を確実に駆除できることです。
先ほど害獣対策は自分でできないことはないと述べましたが、確実性はそう高くはありません。
その理由はプロと一般の方とでは、使用する駆除グッズや罠が異なるからです。
また、プロは害獣の種類に適した対策方法の知識を有しているので、確実かつスピーディーに害獣を駆除できます。
自分で駆除するには危険が伴うので安心
害獣の種類によっては噛みついたり、引っかいたりする攻撃的な害獣もいます。
害獣はさまざまな病原菌や寄生虫を媒介しているので、万が一噛まれたり引っかいたりされると感染症にかかる危険性も。
そのため確実性だけでなく安全面から言っても、害獣対策に精通したプロに依頼するのがおすすめ。
害獣によっては自分で捕獲ができない
人や家屋に害を及ぼす害獣ですが、害獣は「鳥獣保護管理法」という法律で守られているため、無断で捕獲および駆除することはできません。
なかには鳥獣保護管理法が適用されない害獣も存在しますが、イタチやハクビシンなど多くの害獣が保護の対象となっています。
こうした鳥獣保護管理法で守られた害獣を駆除するには、市役所で許可申請をする必要があります。
また、害獣の捕獲および駆除には「狩猟免許」が必要なので、狩猟免許を所持していない場合は自分で害獣を捕獲することができません。
その点、害獣対策業者に依頼すると許可申請の代行を任せることができ、免許に関しての問題もなくなります。
再発防止に効果的
駆除作業はもちろんのこと、再発防止策を講じてくれることもプロに依頼するメリット。
害獣侵入防止ネットや補修用パテで侵入口を塞いだり、市販の害獣退治グッズを使用して侵入を防いだりすることも可能ですが、それでは十分とは言えません。
基本的な対策や市販のグッズでも効果はありますが、また戻ってきてしまう可能性も。
害獣対策業者であれば専門的な知識とプロ仕様のグッズをもとに、徹底的に再発防止に努めてくれます。
また、作業後の清掃や消毒も任せられるので、巣があった場所に虫や他の害獣が出てくる心配もありません。
≫今なら駆除代金がなんと20%OFF≪
【PR】株式会社花光
害獣対策の費用相場は?
害獣駆除の費用相場は、害獣の種類や数、被害の範囲、施工業者によって異なります。
一般的には、害獣の種類によって費用相場が変わってきます。
例えば、ネズミの駆除であれば、1匹あたり数千円から1万円程度が相場とされています。
一方、ハクビシンやキツネなどの大型の害獣の場合は、駆除に多くの人手や時間がかかるため、10万円以上の費用がかかることも。
また、対策方法によっても費用相場は異なります。
例えば、罠による対策は、比較的安価で済むことが多いですが、煙やガスなどの燻蒸対策や薬品散布などは、専門的な知識や技術が必要なため、費用が高くなる傾向があります。
さらに、被害の範囲によっても費用が変わってきます。
例えば、屋根裏だけでなく、床下や壁内にも害獣が侵入している場合は、その範囲に応じて費用が上がります。
以上のように、害獣対策の費用相場は様々な要素によって異なるため、自分の状況に合わせた適切な業者選びが重要になってきます。
害獣対策と同時に屋根裏リフォームのまとめ
今回、中古戸建であるマイホームの屋根裏に害獣に侵入され、害獣対策をプロにお願いしました。
害獣被害の状況や、侵入されないための屋根裏リフォームの体験談はコチラ⇩⇩
初めは被害に遭ったショックと、口コミなどで知った高額な費用に不安でしたが、プロに見てもらい、アドバイスと害獣対策の屋根裏リフォームによって安心、安全を得る事が出来ました。
また費用も、作業前に詳細な被害状況の説明とそれに適した対策方法を提案、説明してもらったので不安は無くなりました。
もちろん作業後の追加料金などは発生しませんでした。
害獣によって同じ悩みや、同じ状況になった際は、害獣対策のプロに相談するのがおすすめです!
プロにお任せしてマイホームを守りましょう!
≫今なら駆除代金がなんと20%OFF≪
【PR】株式会社花光
コメント